スタッフブログ
小さい秋
2008年08月17日
お盆を明けると お店は秋になります。
・・・急いで模様替えしなくっちゃ。Sさんも大忙し。




(右上)リースにワイヤーの葉っぱを巻きつけてみました。
奥のクロスもリース柄。
(左下)フィンランドの木のオブジェ。どこに置いても似合うモテモテの
置物です。私には組み立て不可能なのですが
(右下)ポーチのコスモスが小さく一輪咲きました。茶色に近いピンク。
熱風で鉢から追い出された感ですが、がんばって、もうすぐ秋ですよ(優)
裏庭
2008年08月16日

お店のポーチのガーデニングに挑戦中。植物を上手に育てた経験も少ないのですが、ベンチや布(写真はリバティプリント)を置いて お店らしいお庭を目指しています。
イギリスでお邪魔したアンさんの
お庭の一部。壁に蔓を生やす
上手な方法、真似したい。

裏庭には本番を待つ 小さな苗達。たっぷりの愛情をもらい幸せそう。(優)
撮影
2008年08月15日
お盆中、急ぎの撮影のお仕事が入りました。カーテン地を使った、カーテン以外のコーディネートでお部屋を模様替えする、というテーマです。秋を意識した テーブルランナーや、クッションは フレンジ(ガラスの縁飾り)がアクセントです。雑誌は今月末発売です。(優)
おおきに
2008年08月14日
早いお盆休みをいただき京都に行って来ました。お寺の庭でぼおーとしたかったのと下鴨神社の特別拝観に行きたかったからです。普段は拝見できない御本殿でガイドさんの丁寧な説明を受けました。神様のお食事(ご飯とお餅のみ、魚料理、野菜料理は別の場所でこしらえる)を炊く厨房や 葵祭の由来の庭などを散策でき 京都に来て本当に良かった。写真は表参道のニレの森。とても気持ちよくて清い小川に足を浸けると 冷たくて心身清くなった気分。 <href="http://www.nuno.co.jp/archives/livedoor/0/b/0b72f43b-s.jpg" rel="prettyPhoto" target="_blank">
何度か訪れた京都ですが今回は初めて錦市場へ。いつもの野菜とは違う京野菜を見たり、お気に入りのちりめん山椒を購入。「おおきに」と言われると嬉しいな。
竜安寺の庭。無になりたい(?)のですが 汗がだくだくで たくさんの観光客、私もそのひとりなのですが。秋にまた旅したい。
(操作を覚え 写真を何枚か入れられるようになりました)(優)
石鹸
2008年08月10日
ここまで香ってきそうな プロヴァンスの手作りソープ。同じピンクでもさくらんぼや野バラなど種類が豊富です。ただ並べているだけなのに素敵で立ち止まってしまう。小さな村のマルシェで。(商品は完売しました。)(優)
小鳥
2008年08月09日
かわいい姉妹のお部屋に 小鳥のカーテンをつけました。白いサッシに合わせて木のレールも白です。(優)
節水
2008年08月08日
しばらく雨が落ちていない香川の青空と同じ色のリバティプリント。(優)
椅子
2008年08月07日
レトロな椅子が 座面を張り替えるだけで 生まれ変わりました。赤はこんな風に小さい面積で効かせるのもいい。椅子の文化が長いヨーロッパの椅子張り生地が丈夫でデザインも良く注目です。(優)
もんのお気に入り
2008年08月06日
うさぎのもんが歩いているのは ペーパーラグの上。程良い刺激が気持ちいいんです。色使いももんにぴったり?(優)
ペペ
2008年08月04日
内装を手掛けた デザイン事務所さんのオープンお祝いに 植物のプレゼント。無機質な空間に合うように、可愛くしすぎないでと リクエストして作っていただきました。オーガスタ&ペペという種の組み合わせ。(優)


