スタッフブログ
一番風呂でうどん
2007年10月04日
コスモス咲く田園風景を抜けると、今日打ち合わせの工務店さんはありました。敷地内の大工さんが作ったヒノキ風呂。西讃(香川県西部地方)では新しいお家が建つと、その一家の長が一番風呂に入り、中でうどんを食べる風習があるそうです。建物にふんだんに使われた木の香りと塗り壁の味わいで心地よいひと時でした。そして帰り道にうどんを食べたのでした。(優)
Book
2007年10月03日
お仕事での楽しみのひとつ。それは初めてのサンプルブックを捲る時。毎回テーマが決まった新しいサンプルは、驚くような斬新なデザインや、この色同士を組み合わせるんだという色使いに、気分も高揚してしまします。(優)
感謝
2007年10月02日
9月のセールも無事終了しました。期間中はたくさんのお客様にご来店頂き、ありがとうございました。新しい商品も少しづつ入荷しています。皆様とまたお会いできるのを楽しみにしています。(優)
ご近所
2007年09月30日
久しぶりに行ったご近所のラーメン屋さん。あっさり鶏がらスープです。近所の友人達と一緒に食べるのがよりおいしく感じます。(優)
くるみボタン
2007年09月28日
リバティプリントでくるみボタンを作る。クッションの飾りやお洋服にも素敵ですが、私が一番好きなのは、ヘアゴムを通して髪を結うこと。どの柄にしようか迷います。(優)
アイリッシュミュージック
2007年09月27日
秋に聴きたい音楽に、アイルランドの音楽が思い浮かびます。いつ聴いても心に染みる、哀愁漂うものです。アイリッシュバイオリンと言われるフィドルやハープの音色はアイルランドの厳しくも平和な広陵地帯を思い出させます。写真はパブで出会ったアイリッシュミュージックのセッション。ギネス片手に飾らず演奏する姿が忘れられません。(優)
風に鳴る音色
2007年09月24日
目を瞑って聞き惚れてしまう音色。今回届いたのは紀元前の中国の宮廷音楽家LIN LUNの曲のチャイムです。風が吹きパイプが鳴ると、この時代の音楽を手軽に美しく聴くことができます。(優)
Sale!
2007年09月23日
セールも後半です。毎日たくさんのお客様に出会えます。帰宅したらへとへとの毎日ですが、笑顔でがんばります。(優)
ななかまど
2007年09月22日
秋に実をつけるななかまどのカフカテープが入荷しました。北欧では魔よけの樹木だとか。おいしそうな実は食べられないそう。(優)
Y
2007年09月21日
外国かぶれ(?)だった帰国直後、ヨーロッパの家族が代々テーブルリネンを受け継ぐ習慣を知り、私も何か真似しようと、リネンのクロスに自分のイニシャルを刺繍しました。お皿を拭いたり、オーブン料理の鍋敷きとなったり、焼き菓子を冷ましたり、ぼろぼろになっているけど、これからも愛用したい思い出の一枚です。(優)