施工例
レモンツリーのシェード
2021年04月15日
ご依頼いただいた窓は、細長いスリット窓と高い位置にある横長窓。
以前はシンプルなロールスクリーンでしたが、アクセントになるような色や柄のカーテンを取り入れたい・・・ということで、モリスのレモンツリーの生地でシェードをお作りしました。
麻混の素材に総刺繍で描かれたレモンの木。ナチュラルテイストのお部屋に溶け込みつつもレモンの柄が元気を届けてくれる、心地よいお部屋になりました。現在、残った生地と草色のリネン生地を使って、リバーシブルのクッションとテーブルランナーを製作中。こちらも仕上がりが楽しみです。
ハニカムスクリーン
2021年04月12日
ご新築のお家にノーマンのハニカムスクリーンを取り付けさせていただきました。
蜂の巣状の構造のスクリーンで、優れた省エネ効果が人気です。
閉めても圧迫感がなく光を通す心地よいこのお色はサンドという品番。
ボリュームのあるカーテンで飾るより、
すっきり洗練されたハニカムスクリーンの雰囲気がこちらのお家にはぴったりでした。
春を感じるシェードとカーテン
2021年04月01日
ダイニングのシェードとカーテンの掛替をご依頼いただきました。
今お使いのカーテンをとても気に入られていた分なかなか思うものが見つからなかった中、最終的に目に留まり気に入っていただけた生地がマナトレーディング「MANAS-TEX」より
ハイドアンドシークでした。
水彩絵の具で細やかに描かれた植物は、お部屋を軽やかに明るく彩ってくれます。
絵の具の滲みまで取りこぼすことなくプリントされており、手描きのデザインならではの温かみが感じられます。木目調のお家との相性もぴったりなお色味。
同じ生地を使っても、シェードにするかカーテンにするかで雰囲気が変わってきます。
どちらの良さも堪能できる、素敵なダイニングになりました。
シンプルでも個性のあるカーテンを
2021年03月25日
フジエテキスタイルのレイクサイドというグレーのカーテンをお選びいただました。
無地のようですが、全体に細かな模様が入っています。
名前の通りきらりとゆらめく水面に見えてきます。
シンプルなお部屋に、少しだけ辛口なカーテンでスパイスを効かせました。
レース2枚重ねのカーテン
2021年03月13日
モデルハウス兼ご自宅の、無垢の木の薫るお家にレースカーテンを納品しました。
お選びいただいたのは、フランスのカサデコのざっくりとした麻混レース。
このレース1枚で過ごしたいが、夜透けるのは少し気になるということで、レースの2枚重ねをご提案しました。フランスならではのカラフルな色からセレクトしたのは、後ろは生成色、手前は遊び心のある薄い藤色。
上部のみをフラットで縫製し、サイドと裾はフリーにすることで、色んなアレンジが楽しめます。お昼間は手前のレースをマグネットタッセルでアレンジ。夜は2枚重ねの味わいを楽しむ。
とても素敵な空間に仕上がりました。