施工例
シェードとレースカーテン
2017年12月18日
リビングにプレーンシェードとレースカーテンを取付しました。
天井にシェードをつけることで、お部屋をより広く感じることができます。
レトロな幾何学柄の生地は川島織物「アイム」のもの、レースはオリジナルです。
北欧デザイナーのカーテン
2017年12月15日
リビングにツインシェードを取り付けしました。
生地はサンゲツのSC3281。スカンジナビアン・コレクションの中の1つで、マイルドなカラーのリーフ柄をコットンライクのベースにプリントしたファブリックです。カーテンも良いですが、柄を平面で楽しめるシェードがおすすめです。
傾斜天井にバーチカルブラインド
2017年12月14日
写真では分かりませんが、実はこのバーチカールブラインドは少し窓に向かって低くなっている傾斜天井に取付されています。羽の開閉などに問題等もなくスムーズに取付することができました。やはり天井から取付すると見栄えもさらに良くなります!
柄も波柄でクロスと合っていました。
リフリンカーテン
2017年12月14日
ご新築のお宅にリネンのカーテンを取付しました。
リネンは環境に左右されやすく、夏は湿気で伸びやすく、冬は乾燥して縮みやすかったりしますが、お客様と呼吸してるんやねー、風合いがやっぱりいいねーと自然素材の良さも感じておりました。
同じくリネンのレースカーテンを、カーブレールを付けてクローゼットの仕切りに取付しました。
*ちなみに、お客様がお店でご購入いただいた松ぼっくりをキッチンのカウンターに飾って下さってました*嬉しくて撮っちゃいました。
ロールスクリーンの光漏れ解消法
2017年12月11日
寝室にロールスクリーンを取付しました。
窓枠内にすっきり納めたい・・・でも、光漏れが気になる。
そんな要望を受け、タチカワブラインドの遮光サイドプレートを提案しました。
簡易的な感じが少し気になりましたが、機能性は問題なく、しっかりと遮光することができます。このサイドプレートは折りたためるので、掃除もしやすい形状になっています。