施工例
ハトメカーテン
2013年03月31日
暖炉やギャッベの似合うナチュラルなリビングに、ハトメカーテンを取り付けしました。
甘くなりすぎないように、レールはシルバーサテンのものを、スタイルはハトメをセレクトしていただきました。ドレープ生地は、インハウスのブラニという無地のものですが、とても上質で触り心地の良いもので、温かみのある空間に仕上がりました。
アートスミス
2013年03月27日
木の扉をアイアンの取手で開けると
蒔ストーブを囲むリビングがある。
そんなお家にアートスミスという
アイアンレールを付けました。
鍛冶屋さんが打ちっぱなしで手仕事で仕上げた感じのポール。
細かい格子のカーテンや全体の雰囲気に溶け込むように付きました。
モリスのピンパーネルのカーテン
2013年03月22日
リビングの掃き出し窓にカーテンを取り付けしました。
こちらのドレープは、川島織物セルコンのモリスの織物調の「ピンパーネル」という生地です。この柄はウィリアム・モリス自身のオリジナルデザインで、左右対称に「ルリハコベ」を描いています。ベースのネイビーブルーの色が、ソファのオレンジと良くマッチしていて、センスの良いお部屋に仕上がりました。
絵画のようなツインシェード
2013年03月22日
マンションの開放的な窓に、ツインシェードを取り付けしました。
ドレープは川島織物セルコンのフェルタの生地を、レースは柔かいクリーム色のものをセレクトしていただきました。ナチュラルなベース生地の上に、エレガントな柄を黒いラインで表現したドレープ生地が、下ろすと絵画をかけているようで、とても素敵な空間に仕上がりました。
ルミネットシェード+
2013年03月18日
いつも惚れ惚れして見てしまうハンターダグラス・ルミネットシェード。
今回は横に腰高窓があったのでそこは色と質感を揃えたカーテンとシェード。
窓の形状に合わせて
同じお部屋で違うものを付けるコーディネトもします。