施工例
日本の四季を愛でること Sumiko Honda
2020年03月07日
とても美しいプレーンシェードの展示が加わりました。
川島織物セルコンのSumiko Hondaです。
デザイナーの本田純子さんは日々の生活、自然や工芸品といった身近にあるものから
インスピレーションを得ているそうです。
手書きの原画は絵の具や墨などで柔らかなラインや色の重なりを表現し、
その際にできるぼかしやにじみなども立体的な織物に表現していくのです。
表現にあわせて糸や染料、織組織を厳選して組み合わせ、
厳密な工程を重ねて織り上げられた生地はまさに芸術品。
日本の四季が表現され、光の加減でさまざまに表情を変えるファブリックスは
見る人の心を豊かにしてくれそうです。
一枚の絵を飾るように窓辺を飾ってみてはいかがでしょうか・・・
ぜひお店で実際の生地をお手に取ってご覧くださいませ。
調光ロールスクリーン「FUGA」
2020年03月07日
お店に新しいウィンドウアイテムが展示されましたのでご紹介いたします。
コードレスタイプの電動調光ロールスクリーンFUGAです。
配線工事が不要ですので、簡単にどこにでも取り付けが可能です。
ご新築にはもちろん、今お使いのカーテン等の掛け替えにもおすすめです。
一回の充電(10時間)でおよそ1年間連続で使用できます。
受信機やアダプターが無いので見た目もすっきり美しいデザインです。
操作も簡単ですのでぜひ店頭でお試しください。
下の写真は同じくFUGAのデザインシリーズ。
今までの調光ロールスクリーンになかった個性的なデザインです。
また、スクリーンを開いたままで昇降ができるようになっているのもうれしい機能です。
(電動タイプも同様です)
モリスのフレーム付きカーテン
2019年12月11日
奥さまのお部屋にカーテンを施工させていただきました。
グリーンのクロスに貼り換えたという情報を頂き・・・
カタログを見て頂きながらたどり着いたのが、ウィリアムモリス・ロウデンでした。
他のお色もありましたが、二色のグリーンとマゼンタピンクの色合いをとても気に入って下さいました。
そして使われている色の中からマゼンタピンクをピックアップし、無地の生地でフレームをつけました。
フレームをつけることによってさらにデザインが強調され、素敵度合いが増しています!
やさしいグリーンのクロスに、モリスのカーテンがとてもマッチしています。
お客様もとても喜んで下さいました。
その喜びが私達の励みになっております。
これからも喜んでいただけるようにカーテンをご提案していきたいと思います。
貴族のレース
2019年12月11日
美容室をされていらっしゃるお客様。
施術室にあるドアの目隠しにスイスのメーカー・フィスバの
とてもきれいなカーテンをお選びくださいました。
中世の貴族がデザインされたシアーカーテン・ボウモンド。
貴族のシルエット部分にさらに植物のプリントが施されています。
とても凝った美しい、印象に残るデザインです。
ベージュ・レッド・ブルーの3色展開です。迷われましたがブルーをお選びくださいました。
オフホワイト・アイボリーが基調な優しい空間にブルーのカーテンで、
アクセントになりつつも品のある印象です。
透け感がありますがシルエット部分に目が行くので、不思議と目隠しになっています。
洗面室にお気に入りのファブリック
2019年03月31日
洗面室の窓に、英国製の生地でプレーンシェードを取付しました。
「ハーレクイン」という英国ブランドの「MIRELLA」というファブリックです。細やかな刺繍と色使いを気に入っていただきました。流れるデザインも、フラット仕上げのプレーンシェードにぴったりです。1日の始まりと終わりに必ず利用する「洗面室」。だからこそ、お気に入りのファブリックを使って心地よい空間にしたいものです。