施工例
書庫の木製ブラインド
2014年04月19日
書庫の窓に木製ブラインドを付けました。
お庭を眺めたい時はちょっと開けたり
本に没頭したい時は締める。
微調整ができるのがいいですね。
ボトムボーダーカーテン
2014年04月13日
カーテンにアクセントとしてボトムボーダーをつけるのはオーダーカーテンならでは。
ボトムの色によってイメージががらりと変わるので選ぶ楽しさもあります。
今回は青色のボーダーをつけることで、爽やかな大人の女性のお部屋になりました。
ウィリアムモリスで張り替え
2014年04月11日
イギリスのアンティークの椅子をお持ちのT様。
素敵な籐の座面でしたが破れてしまいご相談を受けました。
同じイギリスの年代も同じ頃のウィリアムモリスの生地での
張替えをご提案しました。
苺泥棒はモリスの代表作で
庭の苺を啄ばんでいた鳥をモチーフにしています。
中材にウレタンを入れ、
不安定になっていた脚も直しました。
愛着のある椅子がもっと好きになりそうです。
遊び心のあるタタミコーナー
2014年04月10日
光を入れながら視線を隠す、考えられた窓の配置。
上の窓には趣のある柄のロールスクリーン、下の窓には色を合わせた和紙調のプリーツスクリーンをつけました。全く異なる商品でありながら、見事に合っています。
こんな遊び心でインテリアを楽しむのも素敵です。
この窓はタタミコーナー。LDKとの間仕切りにロールスクリーンをセレクト。2色を使った配色はグレーベージュの壁と茶系の琉球畳に見事に合っています。
リネンのカーテン
2014年04月07日
リネンのカーテン。ナチュラル感を生かすために、ヒダはとらずにフラットで。
自然素材たっぷり使った内装にとてもよく合い、心地よい窓辺です。
窓側のレースはクリエーションバウマンのシンフォニアというもの。
取り扱いしやすいポリ100%でありながら、柔らかい質感はバウマンならでは。
グレーベージュの素朴なカラーと合わせて、ナチュラルな中にも高級感が生まれます。
レールは最近の一押し、アンティークゴールドのアイアンレール。


