施工例(ロールスクリーン)
ラクーシュ
2018年05月05日
リビングにラクーシュを取り付けしました。
TOSOのラクーシュは美しいフォルムと調光機能を持ったロールスクリーン。昼間に光を採り込むことも、夜にスクリーンを閉じてプライバシーを守ることもできる優れものです。上質な窓辺に仕上がりました。
和紙を撚ったロールススクリーン
2018年02月28日
広縁にニチベイのロールスクリーンを施工しました。
障子があるのであまり遮断せず、お庭が楽しめるような光加減。
和紙を撚っているので和の雰囲気をこわしません。
ロールスクリーンの光漏れ解消法
2017年12月11日
寝室にロールスクリーンを取付しました。
窓枠内にすっきり納めたい・・・でも、光漏れが気になる。
そんな要望を受け、タチカワブラインドの遮光サイドプレートを提案しました。
簡易的な感じが少し気になりましたが、機能性は問題なく、しっかりと遮光することができます。このサイドプレートは折りたためるので、掃除もしやすい形状になっています。
ロールスクリーンのあおり止め
2017年12月09日
キッチンの戸棚の目隠しに、ロールスクリーンを取付しました。
ニチベイの「ハウスリーフ」という柄で、明るい植物柄が人気です。
今回は、窓からの風やエアコンの風でロールスクリーンが揺れるのを気にされたため、こんなあおり止めを取り付けしました。
ニチベイのオプション「ウエイトバーキャッチャー」の「フリータイプ」です。
フローリングに両面テープで貼れるタイプなので、フローリングを傷つけたくない方にもおすすめです。
調光スクリーン
2017年03月17日
保育所の入り口の大きな窓に
調光ロールスクリーンを施工しました。
光の調整もでき、閉めることもでき
ほのかなピーチ色もきれい。