施工例(シェード)
北欧ファブリックでシェード
2020年03月13日
リネンでシェードをお作りいただいたお客様の洗面脱衣室。
スウェーデンのブランド「シナマーク」の「POP」でシェードをお仕立てしました。
お風呂に入るのが待ち遠しくなりそうな、POPで楽しい空間になりました。
実はこの柄、先ほどのリネンのシェードの写真に、ちらりとクッションとして登場してます。
リネンでシェード
2020年03月13日
ナチュラルテイストのリビングにリネンの生地でシェードにお仕立てしました。
真っ白いリネンの上に、ナチュラルな植物柄を刺繍で表現したファブリックはリフリンさんのもの。窓側のレースカーテンはフジエテキスタイルさんの人気のツリー柄を合わせました。
大開口の窓ですが、さすがリネン生地。軽やかに仕上がりました。
洗面室にお気に入りのファブリック
2019年03月31日
洗面室の窓に、英国製の生地でプレーンシェードを取付しました。
「ハーレクイン」という英国ブランドの「MIRELLA」というファブリックです。細やかな刺繍と色使いを気に入っていただきました。流れるデザインも、フラット仕上げのプレーンシェードにぴったりです。1日の始まりと終わりに必ず利用する「洗面室」。だからこそ、お気に入りのファブリックを使って心地よい空間にしたいものです。
シャビーなカーテン
2018年12月21日
リビングのカーテンを掛け替えしました。
ホワイトが似合うシャビーな雰囲気のお部屋にツインシェードをご提案。
レースはマナトレーディングの「ミナレット」で、裾柄の生地ですが、柄を生かすために生地の方向を変えて、右側にラインが入るようにお作りしました。
小窓はカーテンスタイルにしてかわいらしい感じに仕上げています。
和室にモリスのシェード
2018年12月20日
和室にモリスのブレアラビットでシャープシェードを作りました。
シャープシェードはその名の通り、1本1本バーが入っているので、障子のようなラインがでて和室には良く合うスタイルです。
同じ和室のふすまの貼り替えもしました。こちらは施工前。
こちらは施工後。ブレアラビットの水色に合わせて、和の2色を組み合わせています。
和モダンな空間に生まれ変わりました。